しゅうちゃん

お寺の話

言葉(ことのは)のお話【六満こども園】

昨日は満福寺の本堂で、六満こども園の七五三お祝い会・11月の子どもたちのお誕生感謝会をしました。 満福寺の本堂 なぜ、お誕生感謝会かと言いますと・・・お誕生日は私を生んでくれて、そして、今まで大切に育ててくれたお母さん・お父さ...
雑記

鐘撞堂の足場が外されました。【満福寺令和大改修工事】

こんにちは。 満福寺の住職。六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしています。内海秀乗(うつみしゅうじょう)です。 季節も11月に入り、急に肌寒くなってきました。 満福寺令和大改修工事も順調に進んでおり、昨日には鐘撞堂の足...
雑記

砂遊びで子どもは天才になれる!?【子どもの創造力がぐんと豊かになる砂場遊びの楽しみ方】

こんにちは、満福寺の住職。また、六満こどもの家の園長をしています、しゅうじょうです。 先日、保育園の研修で『砂場から見る子どもの姿と保育のポイント』という研修がありました。とても面白く、一人でも多くの方に知ってもらいたいと思える素敵...
雑記

鐘撞堂の宝珠を設置しました。

こんにちは。 満福寺の住職。六満こどもの家(夜間保育園)の園長をしています。内海秀乗(うつみしゅうじょう)です。 満福寺令和大改修工事も順調に進んでいます。 11月からは山門の復建工事が始まる予定です。 少しずつ完...
お寺の話

『今、この瞬間』は過去からのプレゼント!?【満福寺11月お寺のお便り】

11月はお十夜法要の月であります。 お十夜法要とは、毎年秋に行われる伝統的な仏教の法要で、「十日十夜会(じゅうにちじゅうやえ)」を略したもので、もともとは旧暦の十月五日の夜から十五日の朝までの十日間、昼夜を通して、阿弥陀様に感謝の念仏を唱える法要のことをいいます。 そして、このお十夜法要の期間に南無阿弥陀仏を唱えたことがきっかけになり、あなたの心が少しでも変わり、 「今、この瞬間」に行動を起こすことができ、善い行いを続けることができる。また、続けられなくても10日間の中のたった1日だけでもいいので自ら進んで善い行いをすることができれば、 その善行は迷いのない仏の世界(極楽)で千年にわたって善行に励むよりも優れている善行になります。そして、その結果、極楽に行くことが約束され、この世の中でも幸せに過ごすことができるというものになります。
お寺の話

独生・独死・独去・独来(どくしょう どくし どっきょ どくらい)《明日が大好きになれる言葉》

この言葉は、『仏説無量寿経』の中に出てくる、お経の一文であります。 『独生 独死 独去 独来(どくしょう どくし どっきょ どくらい)』とは 「人間は、生まれてくるのも一人であるし、死んでいくのも一人である。この世に来たのも一人であり、この世を去っていくのも一人である」 つまり、「人間はみな生まれてから死ぬまで連れのない一人旅だ」と説かれています。
お寺の話

『「すみません」を「ありがとう」に変えてみる』《満福寺10月お寺の手紙》

今回、クラウドファンディングの挑戦中に、24時間テレビでお笑い芸人のやす子さんが全国の児童養護施設の支援募金をするため、チャリティーマラソンによるクラウドファンディングに挑戦されている姿を見て、私も勇気と元気をもらいました。 テレビで見ない日はないくらい忙しい毎日を過ごされている、温厚で優しいオーラが出ているやす子さんですが、お笑い芸人になるまでには壮絶な過去があったそうです。
おすすめ本紹介

人間の最大の罪は不機嫌である。

ドイツの文豪ゲーテは、人間最大の罪について、こう言っています。 「人間最大の罪は不機嫌である」 不機嫌であることこそ大罪なのだとゲーテは言っているのです。 私の大好きな、ひすいこたろうさんの本にはこのように書かれています。
雑記

【永久保存版】病院に通っても体調が良くならなかった人、必見!!医師や薬に頼らない!あなたの体調は自分で治せる。

こんにちは、しゅうちゃんです。京都にある満福寺の住職、六満こどもの家の園長をしながら、一人でも多くの方が明日が大好きになって今日一日を笑顔で過ごせる情報を日々発信しています。 今回は、年間で100冊程度の様々なジャンルの本を読んでい...
お寺の話

神さま・仏様を味方にして幸せになる方法とは!?【「面白い」の語源】

10月は日本の言葉で『神無月(かんなづき)』になります。 神無月とは読んで字の如く、10月は神様たちが出雲大社に集まっており、他の土地では神様が留守になる月ということになります。 逆に、出雲大社のある島根県では10月を神さまが集まる月ということで『神在月(かみありつき)』と呼ぶそうです。 本堂でお話をしたときは、子どもたちには「10月はみんなの住んでいる京都には神様は留守でいないけど、ののさま(仏様)はみんなの側でいつも見守ってくれているから大丈夫だよ」とお話をさせていただきました。 そして、「神無月」にちなんで、子どもたちに『岩戸隠れの神話』のお話をしました。
タイトルとURLをコピーしました