幸せ

おすすめ本紹介

『あと1%だけ誰かの為に頑張ってみる』《明日好き言葉》

『あと1%』だけ誰かのために頑張ってみることで、なんとも素敵な感動を呼び起こすことがあります。 「1%は誰かのために生きなさい。個人も社会も幸福にする、小さいけれど、とてつもない力がある。みんなが「1%」生き方を変えるだけで、個人も社会も幸福になる。」と「1%の力」という書籍を執筆されている日本の医師、作家、社会運動家である。鎌田實(かまたみのる)さんは言っておられます。 「あと1%」には不思議な力があるのだと私も思います。「あと1%」だけでいい、大切な人のために生きることで、人生が輝き始めるのです。
明日好き言葉

『あなたの運命はあなたの行いによって変化する』《明日好き言葉》

仏教の教えに人の行いには三種類があります。 そして、その人の運命はその行いによって決まるのだとお釈迦様は説かれています。 その行いのことを三業(さんごう)と呼び、三業とは、『①体の行い・②口の行い・③心の行い』の三種類になります。 この三種類の中で特に重要なのが『心の行い』になります。なぜ「心の行い」が一番大切なのかというと、
明日好き言葉

『日に新たに生きる』《明日好き言葉》

明日が大好きになり、今日一日を大切にして幸せになってもらえるような言葉を紹介していきます。 今回は「日に新たに生きる」です。
コーチング

簡単に相手の心を動かせるコーチングテクニック⑦~沈黙を効果的に活用する~

日々、お寺の住職・こども園で働く中で、「檀信徒様との人間関係」や「子ども達への関わり方や指導」などでコーチングのテクニックがかなり役に立っていると感じます。 職場での人間関係や子育てで悩んでいる方が、コーチングのテクニックを知ってもらうことで、少しでもこれらの悩みが解消されると嬉しいです。 今回のコーチングテクニックは『沈黙を効果的に活用する』になります。
コーチング

簡単に相手の心を動かせるコーチングテクニック⑥~オオム返し(バックトラッキング)~

日々、お寺の住職・こども園で働く中で、「檀信徒様との人間関係」や「子ども達への関わり方や指導」などでコーチングのテクニックがかなり役に立っていると感じます。 職場での人間関係や子育てで悩んでいる方が、コーチングのテクニックを知ってもらうことで、少しでもこれらの悩みが解消されると嬉しいです。 今回のコーチングテクニックは『オオム返し(バックトラッキング)』です。
お寺の話

令和5年10月満福寺【お寺のお便り】

『独生  独死  独去  独来』(どくしょう どくし どっこ どくらい) 『仏説無量寿経』 これは、私たち浄土宗寺院の僧侶が大切にしている浄土三部経である。 「仏説阿弥陀経」「仏説観無量寿経」「仏説無量寿経」の3つの経典の中の『仏説無量寿経』の中に出てくる、お経の文であります。 『独生 独死 独去 独来』とは「人間は、生まれてくるのも一人であるし、死んでいくのも一人である。この世に来たのも一人であり、この世を去っていくのも一人なんですよ」という教えであります。
明日好き言葉

「うまくいかなかった自分に『ありがとう』うまくいった自分にも『ありがとう』」《明日好き言葉》

今日一日を大切にしてもらい、明日が大好きになれる言葉を発信しています。 今回は「うまくいかなかった自分にありがとう、うまくいった自分にもありがとう」です。 「ありがとう」にはあなたを幸せにする不思議な力があります。
おすすめ本紹介

「僕らはみんな生きている 生きているから嬉しいんだ」《明日好き言葉》

今日一日を大切にしてもらい、明日が大好きになれる言葉を発信しています。 今回は子ども達に大人気の絵本「アンパンマン」の作家である「やなせたかしさん」が作詞をされた「手のひらを太陽に」の歌詞である。 「僕らはみんな生きている 生きているから嬉しいんだ」です。 今回は
おすすめ本紹介

簡単に相手の心を動かせるコーチングテクニック④~相手の「不満」を「提案」に変える~

職場での人間関係や子育てで悩んでいる方が、コーチングのテクニックを知ってもらうことで、少しでもこれらの悩みが解消されると嬉しいです。 今回の内容は「相手の不満を提案に変えて質問する」です。
おすすめ本紹介

簡単に相手の心を動かせるコーチングテクニック③~「なんで」を「何」に変えて質問する~

こども園で働く中で、「檀信徒様との対人関係」や「子ども達への指導など」でコーチングテクニックがかなり役に立っていると感じます。 職場での人間関係や子育てで悩んでいる方が、コーチングのテクニックを知ってもらうことで、少しでもこれらの悩みが解消されると嬉しいです。
タイトルとURLをコピーしました